京都大学生存圏研究所専任教員(助教:女性限定)の募集

京都大学生存圏科学系(生存圏研究所)におきましては、下記により女性教員(助教1名)を募集しますので、ご案内いたします。



募集人員:助教1名(女性限定)

勤務場所:京都大学生存圏研究所(所在地:京都府宇治市五ケ庄)

候補者に要請される専門研究領域および職務内容:

生存圏研究所では、持続的社会の基盤である宇宙圏、大気圏、森林圏、人間生活圏の研究分野が連携して研究を進めています。今回はとりわけ森林圏を中心としつつ圏間融合を含む生存圏科学を推進する目的で、以下の研究領域で活躍いただける人材を募集します。

「生化学、分子生物学、あるいは細胞生物学を研究の軸として、植物が生産する有機高分子化合物、特にアポプラストに蓄積される脂質及び芳香族成分の生合成、代謝工学等に関する研究を推進し、持続的社会の基盤となる植物資源の高度利用に関する重要課題の解決を目指す研究領域」

なお、生存圏研究所の研究ミッションの遂行に責任を持って当たっていただくとともに、関連する国内および国際的な共同研究プロジェクトを推進していただきます。さらに、共同利用・共同研究拠点としての運営に積極的に参加していただきます。その一環として、「持続可能生存圏開拓診断・森林バイオマス評価分析システム(DASH/FBAS)」等の運営と共同利用推進に関わって頂きます。教育に関しては、今回募集する領域に対応する研究分野の教員は、本学大学院農学研究科における協力講座の構成員として、学生に対する講義、実験、演習ならびに学位論文研究の指導等を担当しています。

任用時期:決定後、可能な限り早い時期

任期:5年(再任可、1回限りとする。)

応募締切:令和5年7月14日(金曜日)17:00(必着)

詳細は以下のリンク*をご覧ください:
https://www.rish.kyoto-u.ac.jp/recruitment/boshu_20230524/